BLOGブログ
2025.09.19
寺子屋日誌 その二十:逆転合格 Part.2<後編>
今回は逆転合格を決めた方の実例をこれまで通り「ノンフィクション」でお伝えします。
欠席日数
指定校推薦が使えず、落ち込む寺子。
指定校推薦が使うことができない理由は「欠席日数」だった。
一般的に指定校推薦利用の基準には3年間で欠席10日以内が組み込まれている。
17日の欠席があった寺子はその資格がなかったのだ。
今更それを悔いても何も進まないため、別の大学や入試方法を探さなければならない。
将来を想像する
本人に聞いた就職イメージは「スポーツメーカー」だった。
「スポーツ学」や「人間学」ではなく、スポーツウェアを制作する方向からのアプローチでメーカに就職活動をすることを進めてみたところ、本人もかなり乗り気であった!
日本国内に2つしかない繊維学を学ぶ大学に総合学選抜(公募制推薦)でチャレンジする事となった。
指定校推薦が使えないと言われてから1ヶ月以内に再設定し、準備を進める事となった。
幸い寺子屋には元大学教授の師匠がおり、大学入試にエントリーする際に必要な志望理由書は完璧に仕上がった。
準備万端!
あとは現場での面接で失敗しない事だけであった。
また、面接の際に行われる可能性がある、
そして・・・
校内の成績と完璧な志望理由書のおかげで、合格が決まった!!!
指定校推薦を断られてから3ヶ月以内に合格通知を確保したこの寺子の運と実力に脱帽です。
今日のひとこと、ふたこと
準備をしておくことで、余裕を持って本番に挑める!