BLOGブログ
2025.02.25
【特別連載】ホームページのブログについて Part.12 <闘病記:お詫びと感謝>
もしも、同じ病気の方がいて、少しでも参考になればと思い、ここからは闘病記として書きます。
現在の状況
退院から約1年経過した現在、少しづつ社会復帰をするため、まずは週3回の塾の解錠から始めました。
フルタイムで仕事をするにはまだまだ時間が必要ですが、周囲の方々の迷惑にならない程度に考えています。
お詫びと感謝
受験生の皆さん
病気になったことでタイムリーにアドバイスができなかった受験生の皆さんには本当に申し訳なかったです。
この場をお借りして深くお詫びいたします。
応援してくれた皆様
病気が発覚し、退院した今でも病気のことを知ったたくさんの人達から励ましのお言葉をいただき、「頑張ろう!」という力になりました。本当に感謝しています。
講師・スタッフの皆様
私がいない間、私に代わって生徒さんのフォローをしてくれた講師、スタッフの皆様には「感謝」という言葉だけでは足りません。月並みな言葉で恐縮ですが、ありがとうございました。
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
学習塾のブログなのに闘病記?と思った方もいたと思います。
しかし、私の体験が闘病中の方はもちろん、受験生、保護者の方々などいろいろな人の参考になればと思いました。
闘病生活はまだまだ続き「完調」まではあと数年かかりそうですが、自身の体調に気をつけながら、これまで以上に質の高い進路アドバイスを提供できるよう、全力を尽くしてまいります。
これまでの経緯はこちら
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.1 <私について篇>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.2 <体の異変篇>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.3 <闘病篇>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.4 <闘病篇:ドナーを探す>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.5 <闘病篇:抗がん剤>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.6 <闘病記:移植準備>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.7 <闘病記:すべてを「0」に>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.8 <闘病記:味覚障害?!>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.9 <闘病記:第2の試練>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.10 <闘病記:退院と理想と現実>
・【特別連載】ホームページのブログについて Part.11 <闘病記:再認識>